茄子(長崎県大村市産 又は諌早市産)
なすの大部分は水分です。主な成分は糖質で、わずかにビタミンとミネラルを含む程度。
なすには体を冷やす作用があり、紫色の成分であるナスニンとポリフェノールはコレステロール値を下げる効果があります。
赤ワインでブームを起こしたポリフェノールは活性酵素の働きを抑える効果があり、老化防止やガン予防によいと言われています。
なす自体は低カロリーでヘルシーな食材です。焼きなすならダイエット中にもオススメ。でも、油と相性がとってもよいので、ビタミンEを含む食物油で揚げものや炒めものに調理していただくとよいです。
なすが油を吸収しますが、それほど油っこく感じません。もちろん、高カロリーにはなりますが・・・
でも、夏のナスを使った野菜炒めは美味しいですよね。